奈良の仏像・お寺・御朱印帳

  • ホームhome
  • 仏像butsuzo
  • お寺temple
  • 神社shrine
  • 御朱印帳goshuin
  • 基礎知識info
  • お買い物item

お寺

  1. HOME
  2. お寺
2022年2月20日 / 最終更新日 : 2022年2月20日 nara-tera

聖林寺(shorinji)

  聖林寺 概要 聖林寺は、奈良時代(和銅五年 712年)に談山妙楽寺(現談山神社)の別院として、藤原定慧(鎌足の長子)が建てたとされています。本尊 子安延命地蔵は、安産と子受けのお地蔵様として人々に親しまれて […]

2021年5月30日 / 最終更新日 : 2021年5月30日 nara-tera

喜光寺(kikouji)

喜光寺は、奈良時代の名僧・行基菩薩によって養老5年(西暦721年)に創建され、古くは「菅原寺(すがわらでら)」と呼ばれましたが、天平20年(748)に聖武天皇がご参詣された際に、ご本尊より不思議な光明が放たれ、そのことを […]

2020年3月21日 / 最終更新日 : 2020年3月21日 nara-tera

法隆寺(horyuji)

法隆寺は、推古天皇と聖徳太子が推古15年(607)に薬師如来像をつくり、寺を建立したといわれています。伽藍は、1300年以上の風雪に耐えてきた世界最古の木造建築。 ↓五重塔 五重塔塔本塑像が安置されています。北面の「涅槃 […]

2017年9月10日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

慈眼寺(jigenji)

聖武天皇の御宇の勅願により観音堂に不動愛染の二尊躰とともに聖観音菩薩を安置したことが始まりとされます。 本尊聖観世音菩薩は聖武帝御感得の霊佛を刻めるものと伝えられ、西国三十三観音の一つとしても名高く、世に『やくよけ観音』 […]

2017年1月25日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

大安寺(だいあんじ|daianji)

癌封じのお寺として有名です。 毎日、癌封じ、病気平癒、厄除け、その他の御祈祷が厳修されています。 御本尊は、本堂中央の十一面観音立像です。特定の期間を除き、平素は秘仏となっています。 癌封じのご本尊として日々に祈願がこめ […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

百毫寺(びゃくごうじ | byakugouji)

霊亀元年(715)志貴皇子の没後、その地を寺としたのに始まると伝えられ、鎌倉時代に再興された。 諸仏の閻魔王坐像、太山王坐像、司命半跏像、興正菩薩叡尊坐像などはいずれも鎌倉時代の作。 境内に植わる県天然記念物の五色椿は江 […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

不空院(ふくういん | fukuuin)

春日山・不空院はその名が示す通り、春日山を背に不空羂索観音を本尊とする真言律宗の古刹。 春日の杜から高円山へと続く門前の小道には、今も古き奈良の風情が残る。 ここに足跡を残された弘法大師(空海)にちなみ「福井之大師」とも […]

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

福智院(ふくちいん | fukuchiin)

天平8年(736)に玄昉が開いた清水寺を前身とし、西大寺の叡尊が再興したといわれています。 本尊の地蔵菩薩坐像は胎内に建仁3年(1203)の墨書銘があります。 FacebooktwitterHatenaPocket-

2016年6月20日 / 最終更新日 : 2018年4月30日 nara-tera

般若寺(はんにゃじ | hannyaji)

関西花の寺二十五霊場の17番札所に名を連ねる「花の寺」。 特に「コスモス寺」として有名で、早咲きから遅咲きまでの各種コスモスは、約10万本ほどになります。   FacebooktwitterHatenaPock […]

2016年6月18日 / 最終更新日 : 2017年9月2日 nara-tera

西大寺(さいだいじ|saidaiji)

西大寺は、天平神護元年(764)孝謙天皇(後の称徳天皇)の発願により建立されました。本尊となる釈迦や如来ではなく、鎮護国家と平和祈願のための四天 王を最初に造るということは、奈良時代後期という不穏な時代を治める女帝の願い […]

おすすめ記事

奈良の仏像ランキング

バリアフリーな奈良の世界遺産

【NEW】オリジナル御朱印帳

【NEW】オリジナル御朱印帳

イSムの八部衆 【限定200セット】2021/5/26発売!

最近の投稿

  • オンラインショップ【MADE IN NARA SHOP】を開設いたしました。
  • 奈良国立博物館と聖林寺を巡るスタンプラリーへ参加しました。
  • 特別展 「国宝 聖林寺 十一面観音 三輪山信仰のみほとけ」
  • 特別展「奈良博三昧-至高の仏教美術コレクション」
  • 特別公開「金峯山寺仁王門 金剛力士立像」@なら仏像館

アーカイブ

  • 2022年7月
  • 2022年2月
  • 2021年8月
  • 2021年5月
  • 2020年5月
  • 2019年10月
  • 2019年8月
  • 2019年2月
  • 2019年1月
  • 2018年9月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年1月
  • 2017年12月
  • 2017年10月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年5月
  • 2016年6月

カテゴリー

  • お勧め商品
  • お寺めぐり
  • お知らせ
  • なら仏像館
  • スタンプラリー
  • 三好和義写真展
  • 仏像を訪ねて
  • 仏像海外展示
  • 動画紹介
  • 商品
  • 夜間拝観
  • 奈良で宿泊
  • 奈良国立博物館
  • 御朱印帳
  • 本レビュー
  • 特別公開
  • 特別展
  • 神社めぐり

イSムの仏像フィギュア

イSムの八部衆 【限定200セット】2021/5/26発売!

  • サイトマップ
  • お問い合わせ
  • 運営者について

タグ

ぼさつのお寺めぐり スタンプラリー センチュリオンホステル奈良平城京 ポケットに仏像 三好和義写真展 中金堂 元興寺 北円堂 十一面観音立像 吽形 唐古・鍵遺跡 国宝館 堂本剛が愛する奈良の10スポット 夜間拝観 天平祭 奈良 奈良博三昧 奈良国立博物館 奈良日本の信仰と美のはじまり展 室生寺 平城京 御朱印帳 春日大社 東大寺 東大寺と正倉院 橿原神宮 正倉院展 聖徳太子と法隆寺 聖林寺 興福寺 英国ロンドン大英博物館 西国四十九薬師霊場会 新型コロナウィルス収束一斉祈願 観仏三昧 運慶 金剛力士立像 金峯山寺 開運スポット 阿修羅像 阿形 高松塚古墳

Facebook

Facebook page

Copyright © 奈良の仏像・お寺・御朱印帳 All Rights Reserved.